暇つぶしに最適なレンタルビデオ屋のゲオでブルーレイやDVD・CDを借りようとしているアナタ!
店舗へ行く前にお得な方法で賢くレンタルする方法を個人的にまとめたのでご紹介します^^
お急ぎの方は、こちらからゲオの店舗一覧が探せます。
→ ゲオの店舗検索
GEOアプリでお得なクーポンをゲット!
さて、まずお得にレンタルする方法の定番として抑えておきたいのが割引クーポンです!
私は普段あまりクーポンを使わないのですが、正直ゲオのクーポンは使ってます。
なんといっても、半額クーポンが狙い目ですね。
で、このクーポンの入手方法なのですがゲオの公式アプリをスマホにインストールするだけです。
簡単でしょ?
この手間だけで半額クーポンがゲットできるので、さくっとインストールしちゃいましょう。
ゲオアプリのダウンロードはこちら
→ゲオアプリ(iPhone版)
→ゲオアプリ(Android版)
また、クーポン以外にも店舗検索も手軽に出来ますし、在庫検索やレンタル商品の履歴なども見れて便利ですね^^
アプリの主な機能を載せておきますね。
・クーポン:使えば使うほどお得になるアプリ会員限定クーポン
・店舗検索:お近くのゲオショップ探しに
・店舗情報:お気に入り店舗のセール・買取・キャンペーンなど、イベント情報をチェック
・アプリ会員証:カードを忘れてもゲオアプリがあれば安心
・新作ゲーム予約:店舗に行かなくても、アプリから24時間いつでも予約ができる
・作品検索:お店の取り扱い商品がひとめでわかる
・返却通知:返却忘れ防止にお役立て下さい
・GEOチャンス:ゲオアプリで獲得したゲオスを使い、お得なプレミアクーポンをGET!
・パッケージ検索:店舗の商品バーコードを読み取ると作品の詳細がわかる
・作品情報:新作映像・ゲーム・音楽・コミックなど、気になる作品をチェック
スポンサーリンク
スポンサーリンク
株主優待でさらにお得!
次は知る人ぞ知る裏ワザ的な内容ですが、ゲオの株を買って株主になればめちゃくちゃお得な割引が適用されます。
株主優待の特典は以下の2つから選べます。
①レンタル商品 全品半額
②リユース割引券2,000円相当
オススメはレンタル商品の全品半額ですね。
ゲオの株をもっているだけで、この優待制度の仕組みが変わらない限りは常に半額適用ですから。
対象商品は「DVD、ブルーレイ、CD及びコミック等」ですね。
新作も適用されます!
株主優待に興味のある方のために、ゲオの株主優待のページと株価情報も載せておきますね。
ただし、株の購入は最低100株からなので、1株が1,772円だとすると177,200円は必要になります。
この辺りは頻繁にレンタルする人であれば生涯支払うレンタル代と換算したらお得かどうか分かりそうですね^^
レンタルビデオ屋が不要!?引きこもりの廃人になる可能性大のサービス
さて、ここまでゲオの割引について紹介してきましたが、実は私が今ハマっているのがネットの動画配信サービスです。
HuluやU-NEXT
・netflixといったネットを使って、映画が見れるサービスがここ数年で契約者数を伸ばしているのですが、CMも打ってたりするのでご存知の方も多いかもしれません。
そういえば、最近ゲオもこのネット動画配信サービスに参入してきて、
ゲオチャンネルというようです^^
8万本以上の作品が月額590円で視聴可能らしいですね。
めちゃめちゃお得です。
私も海外ドラマのウォーキング・デッドやブレイキング・バッドにハマっていたことがあって、
Huluの無料お試し2週間を使って、全シーズン見ちゃいました(笑)
さすがに2週間で全シーズン見るとなると、1日3時間睡眠ぐらいでしたけどね^^;
レンタルビデオ屋に行って選ぶ楽しさもありますが、時間の節約となんといってもお金の節約が
映画大好きな人ほど効いてきますね!
海外ドラマの長編シリーズだと1シーズンだけでもDVDセットで数万円とかいっちゃいますからね。
月額1000円程度で数万本の映画が見放題となれば、めちゃくちゃ安いです。
このサービスを知ってからはレンタルビデオ屋に行く回数は減りましたね。
代わりに家に引きこもる時間が増えました(汗)
自制できる方でないと、人をナマケモノにしてしまうぐらいハマってしまう怖さがあるので要注意ですけど!
電車通勤の方であれば、スマホからもネットが繋がる場所であれば見れちゃうので時間節約にもなりますね^^
自宅のネット環境が整っている方であれば、ネット動画配信サービスはオススメです!