新しいパソコンを買うときに店員さんからウィルス対策ソフトの購入もセットで買ったらお得ですよと言われて、そのままウィルス対策ソフトも買ったけど、本当に必要なの?と思われている方もいるかもしれません。
また、ウィルス対策ソフトを購入して1年ぐらい過ぎたら期限が切れてしまいますが、
年間1万円ぐらいかかる更新料が高くて更新していないけど、ウィルスに感染しないか不安という方も中にはいることでしょう。
今回はそんなウィルス対策ソフトの必要性とウィルス対策ソフトを使うならどれが良いのかを解説してきます^^
そもそもウィルス対策ソフトはいるの?
ネット上のウィルスは直接目に見えにくいものですのでどういうものかよくイメージが湧かないかもしれません。
分かりやすくイメージしてもらうために、まずはパソコンを私達の体に置き換えて考えてみると、
体(パソコン)をウィルスから守るためにワクチン(ウィルス対策ソフト)を入れるということに似ています。
私達の体はインフルエンザなどのウィルスにかからないように予防意識の高い方はインフルエンザウィルスの抗体を持ったワクチンを注射しますよね?
また、会社や学校の健康診断で半ば強制的にワクチンを注射したという方もいるでしょう。
ネット上のウィルスも基本的な考え方は同じです。
体の外からウィルスを取り込んでしまうと体の調子が悪くなりますよね?
それと同じでパソコンもネットを閲覧していて、パソコンの中に悪いウィルスを取り込んでしまうと
パソコンの動作が遅くなったり、悪質なウィルスだとパソコンが起動しなくなったりします。
それらを未然に防ぐためにウィルス対策ソフトは必要になってくるんですね。
ウィルス対策ソフト以外にもパソコンのOSを最新版にするなどの作業もした方がより感染しにくくなるという傾向もありますので、ウィルス対策ソフト以外の方法も知りたい方は総務省が専用サイトを公開していますので確認してみてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
無料のウィルス対策ソフトでセキュリティは大丈夫?
ウィルス対策ソフトは有料のソフトですと、大体更新料で年間1万円ほど取られます。
なかなか高いですよね^^;
お金に余裕がある方は有料のウィルス対策ソフトを購入すれば良いと思いますが、
なるべくコストを抑えたいという方もいると思いますので、まずは無料で使えるウィルス対策ソフトをご紹介します。
まず、Windows7とWindows Vistaのいずれかをお使いの方であれば、
マイクロソフトの公式ソフト「Microsoft Security Essentials」を入れましょう。
→Microsoft Security Essentials
Windows8やWindows10の方であれば標準で「Windows Defender」というソフトが入っています。
また、マイクロソフト公式以外の無料で使えるウィルス対策ソフトやMacの方でも使えるソフトを以下にご紹介します。
→avast(アバスト)
WindowsとMacの両方に対応したウィルス対策ソフトです。
※個人と非商用利用の場合のみ無料で使えます。
有料のウィルス対策ソフトは導入すべき?
先ほどご紹介した無料のウィルス対策ソフトで心配な方はやはり保険だと思って、有料のウィルス対策ソフトを導入する方が良いでしょう。
有名なウィルス対策ソフトは以下の2つですね。
→ノートン
正直、有料のウィルス対策ソフトでも100%ウィルスを防いだり、除去できるわけではありません。
私達がインフルエンザのワクチンを摂取していても、新しい進化したウィルスが出てきて
体の中に対処できるワクチンの抗体がなければ、ウィルスに感染してしまいますよね?
今年はインフルエンザのワクチンを摂取したから大丈夫だろう!と思っていたら、感染してしまった・・・。という場合があるのと似ています。
とはいえ、個人の考え方やお財布の事情などもあると思いますので、最終的には各人の自己責任で判断してください。
また万が一感染してしまったときの対策として、データのバックアップを定期的に実施することをオススメします。
スマホのウィルス対策ソフトは必要?
スマホといえば、日本ではiPhoneがダントツで人気ですね。
そんなiPhoneにウィルス感染の危険はないのでしょうか?
実は危険性があります。
すでに感染した事例が出てきていますので、詳しく知りたい方はGoogleで「iPhone ウィルス感染」などで調べてみてください。
パソコンよりも個人情報が多いと言われるスマホで万が一ウィルス感染したら大変ですよね。
実は先ほどご紹介した無料のウィルス対策ソフト「avast」はスマホのウィルス対策も兼ねています。
あまりスマホでウィルスソフトのことを気にする方は少ないかもしれませんが、
起きてからでは手遅れになりかねませんので、未然に防げるように対策をしておきましょう^^